木村研究室(神経回路機能学)

名古屋市立大学大学院理学研究科・総合生命理学部

  • ホーム

  • 主要論文

  • メンバー

  • 写真集

  • 参加希望

  • 企業の方へ

  • メッセージ

  • 論文解説

  • NCUセミナー

  • リンク

  • お問い合わせ

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 高大連携
    • 学部学生へ
    • 大学院生へ
    • 一般社会の方へ
    検索
    Kimura lab @ NCU
    • 2020年2月23日
    • 3 分

    高大連携3:研究費と研究の関連

    「研究費の獲得額は東大がダントツだから、東大に行かないと研究できないって、ホントですか?」 こういう質問を、高校生や親御さんから受ける事があります。 研究費で最も有名なのは、文部科学省の科学研究費補助金(科研費)ですが、これには理系から文系まで、ありとあらゆる分野の研究費が...
    閲覧数:827回0件のコメント
    Kimura lab @ NCU
    • 2020年2月23日
    • 2 分

    高大連携2:大学で何を学ぶべきか?

    生涯において、仕事の内容は大きく変化します。例えば、植物の研究をするつもりで入社した農学部出身者が医薬品作りに携わることになったり、銀行に入社した経済学部出身者が製薬会社でマーケティングに携わっていたりしてます。 現在高校生である皆さんが大学や大学院を卒業する頃には、世の中...
    閲覧数:470回0件のコメント
    Kimura lab @ NCU
    • 2020年2月23日
    • 4 分

    高大連携1:学部をどう選べばいいか?

    私は前任地である大阪大学理学部生物科学科でオープンキャンパス委員や広報委員を長く務めていましたが、そこで高校生が必要としている情報が大学側から充分に伝えられていないことを痛切に感じました。 例えば、、、 ・生物/生命系が学べる学部は、医・薬・農・理・工などがある。パンフレッ...
    閲覧数:654回0件のコメント

    名古屋市立大学大学院理学研究科・総合生命理学部

    ©2019-2022 by Kimura Lab @ NCU / Wix.com で作成